塾長:橋爪 正博
- スペース療 院長
- 京都市伏見区両替町12丁目206
- ☎ 090-9167-2209
「老体に鞭打って」などと言っているが,まだまだカイロプラクティック界の鉄人ルー・テーズ,スタッフを含む塾生の中でも一番元気なゴッドハンド。
完成された橋爪テクニックを全国から集まる塾生たちに享受する技術は,まだまだ進化中である
志塾で使用しているベッド類及びその他のグッズはすべて塾長の手作り、なんでも作ってしまう職人の顔もある。最近もラズパイPCをプログラミングして患者用のサーモグラフィーを完成させた。
注文に応じてペルビックベンチでも枕でもすべて作ってくれます。スマホ所有は現在縮小して2台のようだが,半年サイクルで買い替えている。
和歌山県療術業協同組合理事長も長年務めていた。
しかし一番好きなのは釣りなのである。釣ってきた魚は自宅にある「枯木灘」厨房で料亭の料理と調理される
プロ顔負けの包丁を所有し調理師免許も所有する料理人でもある
臨床科講師:寺下 勝彦
- 国際カイロプラクティック出身
- 海南カイロプラクティック院 院長
- 和歌山県海南市鳥居110-4
- 電話: 073-484-2877
カイロプラクティックのみならず,知識が豊富なベテラン講師。月1回の定期参加。
基礎・臨床スタッフ:駒杵 扶佐子
- 3期卒志塾認定講師
- 橋爪テクニック女性版継承者
- 宝塚出身(宝塚市の出身です)
- 本職はプロのリラクゼーション
- おもに女性塾生を担当
女性塾生は少ないカイロ志塾ですが女性でも安心して学びに来れます。
もうひとりの無料のお茶ばかり飲んでいるスタッフと違ってテキパキと授業の補助をしてくれます
基礎科(午後)担当:中村 俊夫
- 3期卒志塾認定講師
- 【大阪府】トシオとイクミの俊カイロプラクティック院
- 大阪府吹田市千里丘下20-18
- Phone: 070-5640-9076
志塾をいつまで経っても卒業しないと宣言する男,志塾HPも担当。バス,電車,自転車を乗り継ぎやってくる,自然災害などでバスが来ないと来られない。
最近は長岡京市あたりから自転車に乗ってきておらず、問いただしたところ冬は寒いし帰りが真っ暗になるからとのこと。
写真は怪しいが塾長を師匠と仰ぐ,志塾の継承者
講師なの?:有北 隆洋
午後担当の知識が豊富でない講師。
何かを教えるというよりもほとんど他力本願、期待しないほうが良い。広報,動画,連絡,外食,雑用係,時々講師みたいな授業。
一番重要なのはお昼ご飯をどこに食べに連れて行くかである
スタッフ予備軍:ちびコーン
最年少で志塾授業の午前午後に参加したとってもえらい娘ちびコーン。
橋爪塾長制作のペルビックベンチをすでに入手している。彼女が手にしているのは最近廃業した某整体院にあったバランスボールと似ている
志塾OBスタッフ
志塾卒業生OBなんかも気まぐれに参加してくれてアドバイスをしてくれたりする。
卒業生OBも参加は自由だが台風で中止になったときや,志塾授業日が変更されているのにもかかわらず来てしまったりしてしまうおバカさんもいたりする
次のページは
⇒「道に迷う貴方へ」