しつこいようですが7期生塾生が今年2回め1月26日の授業に用意してくるもののお知らせです。
初回授業に出席されてもうご存知かとは思いますが、ホームページのお知らせをチェックしていなかったり「そんな通達あったっけ?」というとぼけた方がいるかも知れないので念の為にお知らせします。
前回とは多少異なっています。
・次回26日もまた天気のほうがあやしいかもの天気予報がありましたので、折りたたみのカサまたはレインウエア、ポンチョ、長靴など必要かと思う雨具を用意しておいたほうが無難です。
・自家用車でお越しの方に、伏見は積雪の心配はないかと思われますが、特に安全第一だと思われる方はスタッドレスタイヤ、チェーンなどあれば安心かと思われます。
・実技授業に必要な自分用のタオルまたは日本手ぬぐい(6期生は日本手ぬぐいが目立った、プロ野球各球団の贔屓チームのタオルも人気)。
・同じく実技で床暖房大理石を滑らないようにキャッチできるクツまたはスリッパ。
・実技に適した服装(着替えの服なんてめんどくさい方はジャージで来られてもけっこうです)。
・飲み物とお昼ごはん外食に行かない方はお弁当やコッペパン持参で(ゴミ、空き缶、ペットボトルは持ち帰るように)。
・手洗いはラ・ネージュ会場には手拭きのペーパーが用意されていますが、自前のハンカチとハナカミ(今はティッシュというのかな)を持参してください。
・おやつは自由ですが300円まで(小学生の遠足かいな❣、しかし現役某塾生は300円です)。
・自宅まで帰れるだけの汽車賃が入った財布は必要です(以前入っていない塾生がいたので念の為)
・午後からの座学で必要な教科書はデジタル化されたPDFでグループLINEに配布されましたので、2週間以内にkeepして保存しておいてください。
・もちろん重い教科書の本すべてを持参してくれても結構です、スマホも忘れないように。
※前回の実技授業の内容の動画はグループLINEで配信しておりますので、基本動作の練習とモーパルの復習は必ず毎日練習しておいてください。
※現役6、7塾生には各グループLINEでも通達しますが、ここのHPも頻繁に投稿していますのでまめにチェックお願いいたします。