年末正月の休みなんて、あっという間に過ぎ去り、新年早々神社の稼ぎ時3が日えべっさんの開幕である。
朝はレインボー
この日の朝は雨も降らなかったのに久しぶりの虹を拝むことがでした。
時間にして10分間ほど経つといつの間にか消え去ってしまっていたレインボー、見られてよかったえべっさんの開幕日に。
宵戎大宮神社
お昼和歌山県岩出市にある大宮神社に参ってきた。
写真には写っていないがここは鳥居をくぐると正面に昨年までの神社グッズを回収するテントと、すぐその後ろに大きな焼却炉がこの日備え付けられていた。
しかも焼却炉は稼働中、直ちに昨年までのグッズを消し去るスタイルのようである。
普段はひっそりした神社なのだが稼ぎ時1月は忙しいみたいだ。
福娘は恥ずかしいのかカメラには収まらなかった。
この神社に来るたびに本殿はいつも閉まっているなと思っていたが、閉まっているような建物の裏側に神社は存在することを最近知った・
この社は本殿が改修中の時にメイン本殿として使われていたような記憶があるが定かではない。
こちらが本殿、願い事は多すぎて10円玉のワンコインではとても処理できない内容ばかりだがお願いするだけしてみた。
甘酒のようなアルコール度が低いお酒でも、現在は運転手には飲ませることが禁止されている平成、昭和のニッポン国。
連続窃盗団って
えべっさんの話題とは一転して、最近中古自動車を購入して、何年かぶりに運転しているのだが、最近の自動車は中古軽自動車でもカーナビやフルセグテレビは装備されている。
使い方はわかりにくいことも多いけど、頼みもしないのにやたら案内をしてくれるやかましいカーナビは黙ってもらうようにセッチングしてもらった。
しかししばらくしたらまた某スーパーの駐車場に停車したときのみエンジンを切るとしゃべってくる。
「盗難多発地域です、ご注意ください!」
その意味がスーパーのこの看板を見てわかった。
”化粧品連続窃盗団警戒中”
連続窃盗団ってこの田舎の街にいるんやな~
なにわともあれえべっさん頼みで景気回復したいものだ。