全国800万人のハッシーファンの皆さんこんにちは。摂津/吹田/千里丘でヘルニアや坐骨神経痛でお困りの方はお気軽に。粒コーンです。

吹き出しテキスト
ホリエモンさんの何かの記事
個人的には橋下元大阪府知事とホリエモンさんは「言葉遣いをもう少し気にされたらなぁ」と思っていますが、言っていること自体は正論が多いなぁとも思います。
牢獄に入っているのでもない限り、誰もあなたに「マズい残飯を食べろ!」なんて強制したりはしない。あなたが勝手にマズいものばかりを食べて、ストレスを抱え込んでいるだけなのだ。
つまらないオッサンと会食をしても、時間はなかなか進まないが、かわいい女の子とするデートは一瞬で過ぎ去ってしまう。
長く感じる時間は、あなたにとってストレスの原因になると思ったほうがいいだろう。体感時間の長いものを人生から排除し、あっという間に過ぎてしまうことばかりで、あなたのスケジュールを埋めよう。
もう1つは、ストレスを与えてくる人間を徹底的に避けることだ。不快な人間がいたら、その人とは関係を絶ったほうがいい。その場で怒鳴りつけてもいいが、わざわざ軌道修正してやる義理はないから、あとはスッパリ“切る”のがいちばんだ。
嫌いな人間について、ダラダラと愚痴を言うのはやめよう。それが「腐った残飯」だと気づいているのに、いつまでそんなものを大事に持っているつもりなんだ?
いますぐ投げ捨てればいいだけのことだ。
あなたは川に浮かびながら、誰かが食い荒らした「残飯」を手にして、「こんなマズい食べ物はない! なんだこれは!」と文句を言っている。だったら、そんなものは捨ててしまえばいいのに、それでもその「残飯」を後生大事に持っているのだ。
要は「動け!」という話だと思います。日本人は「環境のせいにして動かない」けど「文句は一丁前に言う」ケースが余りに多いのでこれは本当にその通りだと思います。
名古屋時代に僕も社長に散々言われました。

ええから動け!
言っている事はわかりますが、何で深夜1時に動かなアカンねんというのは今でも僕が正しいと思います。
これも読みたい
全然ホリエモンさんとは違いますが「ひろゆき」さんです。僕はどちらかというと「ひろゆき」に近い感覚なのかなぁと思います。ただ、同じことを言っても説得力が全然違うw
>>後で読みたい記事
投稿者プロフィール

最新の投稿
基礎科資料解放2021.02.20保護中: 2021/02/28のレジュメ【授業後に自由閲覧】
基礎科予習範囲2021.02.182021/02/28【基礎科予習範囲】
編集スタジオ2021.02.16スタジオ志塾の紹介
資料ができるまで2021.02.16ロード・オブ・ザ「基礎科資料」