誰かいらなくなったスマホ下さい。
写真が全くない今回の志塾記事。
実は撮影用に持っていた白ロムスマホが液晶エラーで点滅してばっかり。写真なんて言ってる場合じゃない。どうしよう。
スマホサイト確認用で持っていたので無いと結構困る。
誰かいらなくなったスマホありましたらお気軽にツブコーンに廃棄してください。
液晶が生きていたらそれでいいんです。無ければツタヤかGEOで白ロム買います。
橋爪式骨盤矯正がまた進化した。
※あくまで僕の中で。
カイロプラクティック志塾の門を叩いてはや5年?
橋爪式骨盤矯正において天啓を得た!やっぱり人に教えるというのはとても勉強になるもんだ。これは自分で取り組んでるだけだったらきっと辿り着いていなかったろう。
膝じゃない!
股関節だ!
パンタグラフを作って挟み込むと「落とせません!」か「落としたらパンタグラフ崩壊します!」が続出する橋爪式骨盤矯正。
その理由がやっとわかった。
膝関節で挟んでるんだよ!
パンタグラフを作る理由は、正に「股関節で挟む為」であると私は解釈した。多分ハッシーには「そんな事ないんだけど」と言われるだろうがそうだと決めた。俺がルールだ。
パンタグラフを膝で作ろうとすると、患者さんとの距離は開き、患者さんとの押し相撲が始まり、「絶技ゴリラモード」が発動する。
そうなると全く落とせない。完全に彫刻と化すのだ。
そう、皆「膝でパンタグラフを作る」事でドツボにはまっているのだ。
試しに今日、新型骨盤矯正やってみた。
うぉぉーーーー超簡単。超やりやすい。やべーよこれ!
思った事
- パンタグラフ作っても落とすと逃げるんですよ
- パンタグラフ作ると膝落ちないんですよ
- テーブルが何か向こうに滑っていくんですよ
こんな風に中々「つかめない」状態の皆さん。単純に膝関節じゃなくて股関節でパンタグラフを作ってみよう。
僕はまだ今日の3人程度でしか試していないが、明らかにやりやすい。というかホールド感ががっしり来るぞ!
ちなみに
橋爪式骨盤矯正に関しては、これで10回目くらいの「天啓を得た!」だからまだまだ続くと思われる。
自院紹介
カイロプラクティック志塾のこの記事はトシオとイクミの俊カイロプラクティック院を切り盛りしている粒コーンが書いています。
吹田/摂津/千里丘で腰痛や肩こりでお困りの方はお気軽に。
産後の骨盤矯正のママから「産後のズボンが履けるかどうかは、お洒落じゃなくて経済問題なんです」と言われて納得しました。当院は産後の骨盤矯正よりも「産後の家庭の経済」を守るべく産後の骨盤矯正に取り組もうと思いました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
基礎科資料解放2021.02.20保護中: 2021/02/28のレジュメ【授業後に自由閲覧】
基礎科予習範囲2021.02.182021/02/28【基礎科予習範囲】
編集スタジオ2021.02.16スタジオ志塾の紹介
資料ができるまで2021.02.16ロード・オブ・ザ「基礎科資料」