東京上の動物園のパンダに比べて、報道が少ない和歌山県白浜のパンダ。
2018年8月14日生まれのメスの赤ちゃんパンダを含め、現在6匹もいるのに。
まだ名前が付いていない赤ちゃんパンダは3ヶ月目。
赤ちゃんパンダ
3ヶ月だと、まだぬいぐるみのようだ。
しかし母乳だけで3ヶ月でここまで大きくなるとは。
成長率が早いパンダの子供。
おかんパンダは、この子が9頭目なので手慣れたものなのか。
100日経てば歩けるようになるらしい。
2018年8月14日生まれだよ
産まれたときのサイズは75gと、今までのパンダの中で最も小さかった。
この時点ではパンダなんだか、なんの動物かもわからない。
およそ20日ほどで、白黒パンダカラーがあらわれるのか。
2ヶ月頃には犬でもないのに「ワン」鳴いたそうである。
太ったおかあちゃんパンダは子パンダをつぶしてしまわないのか?
スマートなお母ちゃんパンダなんていないやろうけどな。
上野のシャンシャン
上野動物園のシャンシャンは1才、東京もんだけあって、メディアで取り上げられることがはるかに多い。
1年経つと、もう産まれてすぐのような子パンダではない、成長が早すぎる。
笹の葉っぱしか食べてないのに。
公開された最初の頃は、抽選なのか見に行く人が多すぎるので、なかなか見られない。
今もパンダを見に行った人は、連日並んで見ないといけない。
しかもゆっくり見られない。
パンダは産まれてから1年経つと、親子の別れがやってくるようだ。
といっても、園内にいるだろうけど。
日本で生まれたパンダでも、3年経過すると中国に行かないとならない。
これは血が濃くならないように繁殖させるためと表向きはなっている。
白浜のパンダ
永明(えいめい)♂
1992年9月14日 中国生
白浜産パンダ15頭の父
良浜(らうひん)♀
2000年9月6日 白浜生
永明の2度めの妻
6回出産9頭の母
桜浜(おうひん)♀
2014年12月2日 白浜生
桃浜(とうひん)♀
2014年12月2日 白浜生
結浜(ゆいひん)♀
2016年9月18日 白浜生
名前はまだない ♀
2018年8月14日 白浜生
パンダは、2週間以内までに届け出る制度がない、名前の一般公募は11月16日で締め切った。
パンダの寿命は約20年だが、今年26歳になる世界最高齢のジャイアントパンダである永明は、人間にしたら70歳をゆうに超えている。
志塾の塾長も元気であるが、永明はパンダ界の塾長だ。
会いにきてよ~