志塾も半年が経過して、この日2017年6月25日は中間テスト。
こちらから京都に向かう時には、雨は降っていない、通天閣とアベノハルカス通過中。
地下鉄御堂筋線の駅に、くいだおれ太郎のポスター。
この日は大阪城トライアスロン、大阪城のお堀を泳ぐらしいが、大丈夫なんだろうか。
今朝は寝過ごし朝飯抜き、マクドで朝飯調達。
関西では、「朝マクド」。
基礎科実技中間テスト
午後9時5分基礎科実技中間テスト開始。
5期生の塾生は動きがスムーズ、緊張してる人ほぼなし、全員プロなのであたりまえか。
テストが終わって、残った時間は、胸椎のテクニックなどあれこれ復習。
いつものTシャツ男はいない、このモデルになっている人は誰なんだ?
膝に痛みのある塾生は、膝の施術してもらう、授業とは番外編。
意外と足が細いこの塾生。
これも番外編、五十肩に対するアジャストメントなど。
外食組昼ごはん
幸い雨は降っていない、外食組は、この日7名で駅前まで。
午後基礎科筆記テスト
午後からは基礎科筆記テスト
前回のプレテストから、問題を一部変更してるだけなんで皆合格間違いなし、と思っていたとおり、全員合格でした。
できたら提出して退出、60分もかからずに終了。
臨床科はその間実技テスト、見ていないので報告しかねます。
カパンディ関節生理学の授業
パソコンをもってきている人もいたのでPDF入力。
やっぱり眠たい午後の授業は、関節生理学をする意味があるのか疑問を感じる。
自分で読んで勉強しておいてもらわないと困る。
ということで眠けをとるのに今回は3期生、4期生合同練習。
基礎臨床合同実技授業
合同練習も違和感がまったくない。
来年からの5期生もずっと参加してるので、もう見学者じゃない。
次回は7月9日第2日曜日、梅雨は明けているか、暑い京都になりそうです。
皆さん復習しておいてください。