2014年9月28日、この日も寝過ごした、とりあえず朝飯抜きで、歩いて和歌山市駅へ。
この日も、日中は暑くなりそうな9月末。
京阪電車、京橋から見える大阪城。
おけいはんは快適です。
木津川を超え、淀川を超えると、乗り換えの中書島駅はすぐである。
am9:00 京阪伏見桃山駅に着。
金木犀の匂いがする、そんな季節です。
午前授業X-ray分析後半
当たり前ですが始まってました・・・映像は最初ありません。
今回は、前回のX-ray分析の復習から始まったので、前回体調不良で来られなかった塾生も大丈夫。
頚椎、胸椎、腰椎のレントゲン分析。
この日は、iPhoneのリモコンを持ってきたので動画で映ってみる。
不自然に写ってる。
C2に問題有りの頚椎レントゲン写真。
胸郭出口症候群の肋骨のレントゲン写真の説明。
正常な頚椎図と比較してみる。
骨粗鬆症っぽいレントゲン写真。
骨粗鬆症テスト。
ルーラーをレントゲン写真に当てて、計測する。
これも胸郭出口症候群の疑いがある肋骨のレントゲン写真。
am10:15~10:35 休憩後骨盤のレントゲン写真に。
レントゲン写真の写真は、はっきり撮れない、スマホでのとり方も下手なんやろうけど。
動画から静止画にしたほうがきれいに写ってる。
am11:45午前終了
お好み焼き屋に行ってみる
この日は、テレビで紹介されていたお好み焼きを探して、大手筋商店街まで来てみたけど。
近くなんだろうけども、行きたかった「テッペン」は、この日も場所がわからず。
とりあえず、ここのお好み屋屋も、店の人がテレビが来たと言っていたので、ここで昼飯。
東京モンは、お好み焼きとメシの組み合わせはない、と言っていた。
地味な年配の二人。
2期生募集動画を撮影
pm1:00 カイロプラクティック志塾第2期生が、もうすでに2名いるようだ。
募集に関する動画を、塾生の皆さんと、橋爪塾長にお願いして撮影した。
愛知県で整骨院を経営されてる山口先生です。
東京都で整骨院を経営されてる市川先生です。
売上倍増ポーズで決めてもらいました。
大阪府堺市の、YouTube画像ではすっかり有名になった赤石さんです。
茨城県から参加されている田中さんです。
この日は、初めて塾頭を名乗っていた橋爪正博先生です、塾長じゃなかったのか。
午後実技授業前半
pm1:25 基本動作から開始。
この日は、東京の塾生が、腰が痛いということで、問診からどこに原因があるのかを探ってみる。
問診からどのようなことをしたら、症状がどの部位に出ているのか。
どうやら硬い床に寝ていたようだ。
モーションパルペーションから。
大腰筋の張りを触診。
じゃんけんで勝った人が、アジャストの権利があると言ってたが、アジャストがうまくできたのか?
大腰筋のMET(マッスル・エナジー・テクニック)。
これも権利を得た人がやってみる。
これは何をした後なのか?リアクションではピカイチの赤石さん。
午後実技後半
pm3:10~3:30 休憩中、この日はみんなリラックス。
pm3:30 頚椎アジャストメントから
pm4:00 プルの骨盤アジャストメント
pm4:20 ローガンベーシックの説明。
ローガンベーシック。
pm5:00 終了しました。
基礎学習期間もあと3ヶ月になりました。
次回は10月12日、第2期生も見学に来ます。
12月は予備日になっているそうで、一日を懇親会に当てる予定です。(有料です)
地下鉄御堂筋線ギリギリ飛び乗ったが、おばさんが一人、ギリギリで乗れずに怒ってた。
この日は、京阪電車の、ひとつ早いのに乗ってきたようで時間に余裕がある。
高島屋の本屋で「海賊とよばれた男」(上)を買い、551で豚まんを買っても、6時45分まで時間が長い。
写真はないが、和歌山市駅が、イトーヨーカドーになっていた。
寂しい夜のぶらくり丁。