全国800万人のハッシーファンの皆さんこんにちは。吹田/摂津/千里丘で腰痛や肩こりでお困りの方はお気軽に。粒コーンです。

持続化給付金について
今日は持続化給付金についての紹介です。
【結果論】4月休業にしたら早い
持続化給付金は考える事すら面倒だろうからこうしたら早い。という結果論を。

1ヶ月だけ休業する
別に会社を止めるわけじゃない。売り上げを捨てて「コロナ明け」の仕込みに100%注ぎ込む。
それだけで良かったのだ。
そうすれば「売上0」になるので減少率50%もへったくれもない。昨年の売上がそのまま「上限額」となる。
- 個人なら100万
- 企業なら200万
相手の事務作業で詰まる事もなく給付額が決定する訳だ。
対象月を考える時間が勿体ない
今回のコロナ騒動は3~4月を跨って起きている為、3月決算の会社は事業年度を2つ使える形になっている。
対象月を前年度分にするか、今年度分にするか、である。
前年度分にしたら2019年提出の決算書が基準となる。
今年度分にしたら丁度今、提出期限を迎える決算書が基準となる。

3月の請求書書き換えにいそしむ人がいる
こんな不毛な事にエネルギーを注ぐのは馬鹿馬鹿しい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
基礎科:技術補講2021.03.07【橋爪式への道】骨盤矯正/腰椎
今日のBGM2021.03.072021/03/7【本日のBGM】
今日のBGM2021.03.062021/03/06【本日のBGM】
今日のBGM2021.03.062021/03/05【本日のBGM】