コロナウイルスのせいで仕事がヒマになったツブコーンの連日のよく分けがわかんない投稿ラッシュもネタが切れてきたようだ。
しかしヒマとはいえあんなにたくさんの投稿ネタを用意しているツブコーンという人物は何者なんだ。
別にいいのだが、面白いネタもあるがよくわからん知識の投稿が多すぎる。
おもしろネタ、ホッとするネタの投稿が最近少なくなった。
きっと中国の生物兵器コロナの影響なんだろうなあ。
今日39の県で非常事態宣言の解除が発表された。
このままコロナが終焉していってくれれば5月24日の志塾授業も行われそうな気配になってくるのだが。
しかし他所の国では2次被害ってことも起こりうるからなあ。
イチゴの季節
イチゴって年中食べられるからイチゴの旬ってクリスマスの時季のようなイメージがあるが本来日本では4月から6月が旬なのですよ。
ビニールハウスで油炊いて栽培してるからイチゴも旬なんて関係ない。
さて旬の初物のイチゴが美味しいとか初物だから長生きできるとかはない。
今や品種改良のイチゴ王国栃木県の「とちおとめ」や福岡県の「あまおう」なんかは別格に旨い(食べたことはないけど)。
和歌山県でも「まりひめ」というこんな巨大なイチゴが栽培されていた。
これも彼岸のお供えに買って持っていったので食べたわけではない。
うちに植えられていたイチゴを今朝収穫した。
形も不揃いで農家だったら集荷できない代物である。
しかし私はイチゴはめったに食べない。
フルーツは八朔以外は購入して食べようと思わない。