全国800万人のハッシーファンの皆さんこんにちは。摂津/吹田/千里丘でヘルニアや坐骨神経痛でお困りの方はお気軽に。粒コーンです。

物理は楽しい
ちょっと気になった「物理」の力についてまとめました。これ橋爪式を学ぶ上で結構使いますので覚えていて損はないですよ。
摩擦力とは
- 床の上の物体を動かす時、必ず物体×物体の接触面に「抵抗する力」が起こる。
- それが摩擦力である。
- 物体が動く向きに対して必ず逆向きの力
押し付ける力大事
- 摩擦力は押し付ける力に比例する
- 斜面で弱くなるのは「力の分散」の為
摩擦力とは「接触面の状態」と「押し付ける力」の合算で出る。
エネルギーとは
- 物体が持っている、仕事をする能力
位置エネルギーとは
- 物体が「ある位置」にある事で物体に蓄えられるエネルギー
- 物体が持っている仕事をする能力
- 単位はジュール[J]
- 高さに比例して力は大きくなる
弾性力による位置エネルギー
- ばねを引き伸ばすと、外力がした仕事が位置エネルギーとしてたくわえられる。
万有引力
- 地球と地表の物体の間には万有引力が働く。
- 地球には遠心力も働く
- 地球における「重力=万有引力+遠心力」だが!
- 実質遠心力が小さいので無視しても構わない。
- 「重力=万有引力」で良い。